お知らせ・つらつらノート

  1. ホーム
  2. お知らせ・つらつらノート

お知らせ・つらつらノート詳細

2018/12/01
【つらつらノート】 人間 この不思議な存在 ④

 

                             ☆ 「つらつら」とは、念入りに、つくづく、という意味の言葉です。

 


 自分って、一体誰なのでしょう  ? 

 

この世界の存在はすべてが対の関係で成り立っている、という事でいえば、自分という意識は他人との比較の対照から生じてくることになります。色の世界に白だけしかなかったら、それは白と呼ぶ必要もないように、この世界に自分しかしなかったら、自分という存在を意識することもないのかも知れない。「他」が存在するゆえに、「自」を自覚するというワケです。
ということは、自分という意識は、自分の自覚から発しているようであっても実はそうでなく、他人の存在意識との関係から生じていることになりますし、自意識の活動もそのような他人との関係性を土台にしたところから発生しているのかも知れない。

 

「他人がいなければ自意識もないのか  ?  」、という観点からつらつら考えてみると、「他」も「自」も意識しない、自意識のないという状態というのが、自分が何も思わない、思わない故に何も考えない人間だとしたら、どうでしょう ?  生きていることの意味も考えないし、思うことがないとしたら…。  比較する食べ物があれば、食べ物の美味しい、不味いは解るでしょうが、より美味しいものを探求するようなことはしないかも知れません。こういう状態を考えてみると、とにかく「自」に関心がないという事なのでしょうから、「他」に対しても関心がないでしょうし、宇宙がどうなっているかなんて、全然思わないのではないでしょうか。 そう考えてみると、もしかしたら、本能だけで生きている動物の感覚って、そういうものかも知れない。

 

他人を意識するという事 (他人を無意識的に意識する、という事も含めて) から始まって、そこから、自分という存在を意識し、自分とは何かと考えたり、そこからまた自分と関係している他事について想いを馳せたり、そのような事の積み重ねによって自分というものの意識の世界が膨らんでいく事を考えると、他人を意識するというその事がそもそもの発端であり第一ポイントであるとしたら、他人が存在するという事は、なんともスゴイ事であると思えてきます。
「人間は一人では生きられない」、などという言葉をよく耳にしますが、誰かが何かをしてくれているから、というのではなく、何もしなくてもただそこに存在しているというだけで、この自分の意識の世界が成り立っている、と考えると、なんとも不思議です。
もっとも、他人を意識する、といっても、意識的に意識するよりも先に、殆ど無意識のうちに認識している、その無意識的な働きなのですから、私たちがまったくその事実に気がつかないというのも、全然不思議な事ではないのですが・・・。

 

他人という存在、これを普段は当たり前な事として捉えながら、時には人間関係の難しさや煩わしさによって他人から離れていたい、一人になりたい、などと思うこともありますが、もしもこの存在がなくなってしまったら、行き着くところは人間も本能で生きているだけの動物と同じようになってしまうかも知れないのか、と考えると、・・・なんとも複雑な気持ちになってしまいます。
人間も動物のようであれば、確かに悩みなどはないかも知れないけれど、その変わりに生きる歓びが持てなくなってしまったら、それでは生きていることがあまり面白くないような気がしてしまいますが、しかし何も思わなければ、面白いも、面白くないもありません。
自分という意識を持ったり、何か面白いと思ったりすることは、つまりは他人という存在から始まって、他との繫がり、コミュニケーションがあるから生じているものであるようですが、それにしても、もしも自分の周りから誰もいなくなり、一人になって、他人という存在とのコミュニケーションができなくなってしまったら、果たして自分という感覚がなくなってしまうのでしょうかねぇ… ?

ただ、そうなってしまっても、わたしたちの想い(意識)の中、過去の記憶の中には、誰かしら心を通わせた人の存在というものがあると考えると、たとえ人っ子一人いない、まったくの孤独の状況下におかれてしまったとしても、意識の中で人との関係がなくなることはないし、自分という意識がなくなってしまうこともないのではないか、と思うのです。


しかし、少し別の角度から考えてみると、周りにあまり人がいないで済む生活というものや、何も考えないで一日一日を過ごすことができる人生は、なんと静かで平和であろうかとも思ってしまいます。そういう生活に疑問も抱かなければ、おそらく寂しいと思うこともないでしょう。それに、自分という意識感覚が希薄であれば、もしかしたら他人を見る眼も、現代を生きる私たちとは違って、用心すべき存在(或いは、敵対的な他者  ?  )として見ることはないかも知れない。他者に対しても、あまり区別する感覚なく、半ば自分の分身のように思うでしょうか ?

 

 

・・・

 

ちなみに、禅の世界などで、自己の追求の果てにあるのは「無私」である事を説く禅士がおります。
前文での、他人と自己という対称的な関係とは違い、他人も自分も無い、もともと私などというものは無い、という世界観です。
私など無いという観念で観ると、他人も無いのであって、乃ち自分も無いのであって、それってつまり何なのかと考えると、自分もまた他であり、他人もまた自である、とする考え方なのでしょう。
この辺りのことをつらつら考えるというのも面白そうですが、何やら難しそうです。またいつか書ければと思います。

 

 

 


PAGE TOP